PKSHA Delta

PKSHA(パークシャ)グループのnote公式ページです。 PKSHAでは、異なる才能(人と人との差分)をデルタと定義し、PKSHAのデルタを活かして社会に大きなデルタを生み出していくという意味を込めています。このnoteでは、PKSHAの様々なデルタを発信していきます。

PKSHA Delta

PKSHA(パークシャ)グループのnote公式ページです。 PKSHAでは、異なる才能(人と人との差分)をデルタと定義し、PKSHAのデルタを活かして社会に大きなデルタを生み出していくという意味を込めています。このnoteでは、PKSHAの様々なデルタを発信していきます。

マガジン

  • PKSHAで働くひと

    様々な個性を持つメンバーがどう仕事に向き合っているか、現場での働き方や雰囲気、キャリア感など幅広くお伝えしていきます。

  • エンジニア・技術記事

    PKSHAグループに所属するエンジニアのキャリアや働き方、技術解説、学会・イベント等の参加レポートなど、幅広くご紹介していきます。

  • PKSHAナラティブ

    PKSHAのVision『人とソフトウエアの共進化』。PKSHAが創る共進化や、共進化構造を創り出す組織カルチャーや想いについて発信していきます。

PKSHAで働くひと

様々な個性を持つメンバーがどう仕事に向き合っているか、現場での働き方や雰囲気、キャリア感など幅広くお伝えしていきます。

くわしく見る
  • 54本

攻めと守りの両面からビジネスを支える「PKSHA AIヘルプデスク」の役割

エンタープライズを中心に、AI SaaS製品の提供を通して企業の課題解決を支援するPKSHA Workplace(パークシャワークプレイス、以下PKSHA)。 2022年に入社し、現在AIヘルプデスク開発グループのマネージャーとして「PKSHA  AIヘルプデスク」の開発と運用を担当する成定 怜士さんは「プロダクトが成功し始めるフェーズでしか体験できないことがある」と話します。そんな成定さんに、これまでの歩みやPKSHAで働く魅力について聞きました。 「難しくて面白いこと

マイクロソフト×PKSHAの共進化 - 生成AI活用によるセールスイネーブルメントを実現するプロダクトの検証

2023年10月、マイクロソフトが、AIやIoTを活用したイノベーションの創出を目指し「Microsoft AI Co-Innovation Lab」を神戸市に設立しました。PKSHA Workplaceは設立当初より同ラボに参画し、マイクロソフトとPKSHAの技術を掛け合わせた生成AIの新たな活用方法を模索しています。 その取り組みの中から、営業領域(セールスイネーブルメント)における生成AI活用を加速させるプロダクト『PKSHA AIイネーブルメント(仮)』が検証されま

「いいものづくり」ができる開発チームを自ら育みつつ、プロアクティブな姿勢と幅広い技術力を身につけられた

AI SolutionとAI SaaSの提供を通じ、エンタープライズを中心とした企業の課題解決やDX推進に挑むPKSHA Technology(パークシャテクノロジー、以下PKSHA)。 IT企業でシステム開発・運用を経験した後、ソフトウエアエンジニアとしてPKSHAに入社した矢嶋真也さんは、「一人のエンジニアが一気通貫で全領域の開発に携われるのがPKSHAの魅力」だと語ります。アルゴリズムエンジニアと連携し、ユーザーが使える形にするための要件定義から開発、運用まで全体を担

誰もが利便性高く公共交通機関を利用できる社会へ―Osaka Metroと共同開発した「AI見守りシステム」実用化に至った道のりを振り返る

2024年9月、Osaka MetroとPKSHAが共同開発した「AI見守りシステム」が56駅に導入されることが発表されました。本システムは、防犯カメラの映像に画像認識技術を用いることで白杖や車椅子をご利用のお客様の90%以上を検知することができます。 この記事では、本システムの開発及びプロジェクトの進行にあたったメンバーに、実用化までの経緯と成功要因、そして今後の展望について聞きました。 サポートを必要とする乗客を90%を超える高精度で検知――「AI見守りシステム」とは

エンジニア・技術記事

PKSHAグループに所属するエンジニアのキャリアや働き方、技術解説、学会・イベント等の参加レポートなど、幅広くご紹介していきます。

くわしく見る
  • 63本

RecSys Challenge 3 位入賞 & 現地参加報告

こんにちは、PKSHA Technology でアルゴリズムエンジニアをしている小川浩輝です。このたび、推薦システム分野におけるトップカンファンレンスである RecSys(The ACM Conference on Recommender Systems)が主催する RecSys Challenge に、弊社メンバー(岩井、富田、荒井、齊藤)と共に参加し 3 位入賞を達成しました。解法は論文にまとめ、2024 年 10 月 14 日 〜 10 月 18 日の間にイタリアのバー

未来のソフトウエアを作る開発チームの紹介 〜PKSHA FAQ 篇〜

PKSHA グループでは、社会課題の解決のため、自然言語処理、音声認識技術等の AI を用いて、多くのユーザーが利用可能な PKSHA AI SaaS というプロダクト群を提供しています。PKSHA が Research や AI Solution 事業により長年培ってきた技術、蓄積した業界ノウハウを活用したソフトウエアを、SaaS として手軽に導入することができます。この記事では、PKSHA AI SaaS プロダクトの1つである、PKSHA FAQ の開発チームについてご

デスクトップアプリのデリバリーを自動化する

はじめにこんにちは、PKSHA Communication の林良祐です。 私が担当している PKSHA Speech Insight(PSI)というプロダクトでは、Windows デスクトップアプリをお客様に提供しています。 ▼PSI のプロダクト紹介記事はこちら デスクトップアプリはブラウザで動く Web アプリとは異なり、お客様の環境にアプリをインストールしていただく必要があります。Microsoft Store で配布されるアプリもありますが、我々のデスクトップ

PyCon JP 2024 参加報告

こんにちは!PKSHA Technology でエンジニアリングマネージャーをしている古屋です。2024 年 9 月 27 日(金)〜 9 月 29 日(日)に開催された「PyCon JP 2024」に、弊社はゴールドスポンサーとして協賛しています。当日は私の他にソフトウエアエンジニアの加藤・林・梅田と、人事/広報を担当している内藤の計 5 名で参加しました。 カンファレンス前日に note もリリースし、初協賛ということでブースにどんな方が来てくれるのか楽しみに当日を迎え

PKSHAナラティブ

PKSHAのVision『人とソフトウエアの共進化』。PKSHAが創る共進化や、共進化構造を創り出す組織カルチャーや想いについて発信していきます。

くわしく見る
  • 17本

マイクロソフト×PKSHAの共進化 - 生成AI活用によるセールスイネーブルメントを実現するプロダクトの検証

2023年10月、マイクロソフトが、AIやIoTを活用したイノベーションの創出を目指し「Microsoft AI Co-Innovation Lab」を神戸市に設立しました。PKSHA Workplaceは設立当初より同ラボに参画し、マイクロソフトとPKSHAの技術を掛け合わせた生成AIの新たな活用方法を模索しています。 その取り組みの中から、営業領域(セールスイネーブルメント)における生成AI活用を加速させるプロダクト『PKSHA AIイネーブルメント(仮)』が検証されま

Microsoft Copilot活用で業務効率アップ、AIチャットボット改善で社内の疑問を解決――未来の働き方を自ら体現するFWBBの取り組み

PKSHAグループのPKSHA Workplace(パークシャワークプレイス、以下Workplace)は「AI-Powered Future Work」をビジョンに掲げ、AIが日常業務に溶け込む未来の働き方について日々検討しています。 そして社内プロジェクトのひとつである「Future Work Black Belt(以下、FWBB)」では、未来の働き方を自らが体現することを目標に、AIツールの探索や利活用に関わる活動を推進しています。 発足から1年半、3期目を迎えた同プ

誰もが利便性高く公共交通機関を利用できる社会へ―Osaka Metroと共同開発した「AI見守りシステム」実用化に至った道のりを振り返る

2024年9月、Osaka MetroとPKSHAが共同開発した「AI見守りシステム」が56駅に導入されることが発表されました。本システムは、防犯カメラの映像に画像認識技術を用いることで白杖や車椅子をご利用のお客様の90%以上を検知することができます。 この記事では、本システムの開発及びプロジェクトの進行にあたったメンバーに、実用化までの経緯と成功要因、そして今後の展望について聞きました。 サポートを必要とする乗客を90%を超える高精度で検知――「AI見守りシステム」とは

グローバルテック企業と手を組み目指す未来 - 「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」受賞の背景に迫る

日本マイクロソフトが主催する「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」において、PKSHA TechnologyがBuilding with AI部門の受賞を果たしました。昨年のPKSHA Workplaceの受賞に引き続き、今年はPKSHAグループ全体の活動が評価されたことが受賞の背景にあります。 この記事では、アワード受賞で評価されたポイントを起点に、PKSHA Technologyが2023~2024年にかけて挑戦した新たな取り組みの数々を紐