マガジンのカバー画像

PKSHAで働くひと

54
様々な個性を持つメンバーがどう仕事に向き合っているか、現場での働き方や雰囲気、キャリア感など幅広くお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

攻めと守りの両面からビジネスを支える「PKSHA AIヘルプデスク」の役割

エンタープライズを中心に、AI SaaS製品の提供を通して企業の課題解決を支援するPKSHA Workpla…

PKSHA Delta
9日前
23

マイクロソフト×PKSHAの共進化 - 生成AI活用によるセールスイネーブルメントを実現す…

2023年10月、マイクロソフトが、AIやIoTを活用したイノベーションの創出を目指し「Microsoft A…

PKSHA Delta
2週間前
12

「いいものづくり」ができる開発チームを自ら育みつつ、プロアクティブな姿勢と幅広い…

AI SolutionとAI SaaSの提供を通じ、エンタープライズを中心とした企業の課題解決やDX推進に挑…

PKSHA Delta
1か月前
21

誰もが利便性高く公共交通機関を利用できる社会へ―Osaka Metroと共同開発した「AI見…

2024年9月、Osaka MetroとPKSHAが共同開発した「AI見守りシステム」が56駅に導入されることが…

PKSHA Delta
2か月前
13

「技術領域」と「関わる業界」の二軸から広げられるキャリアパスの可能性と学びの質量

エンタープライズを中心に、AI SaaS製品の提供を通して企業の課題解決を支援するPKSHA Workpla…

PKSHA Delta
3か月前
16

ソリューションとプロダクトの乗算で生まれたプロダクト「PKSHA Speech Insight」の可…

顧客と企業の新たな関係構築に向け、コンタクトセンターに最適化されたソリューション・プロダ…

PKSHA Delta
3か月前
7

グローバルテック企業と手を組み目指す未来 - 「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」受賞の背景に迫る

日本マイクロソフトが主催する「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」において、PKSHA TechnologyがBuilding with AI部門の受賞を果たしました。昨年のPKSHA Workplaceの受賞に引き続き、今年はPKSHAグループ全体の活動が評価されたことが受賞の背景にあります。 この記事では、アワード受賞で評価されたポイントを起点に、PKSHA Technologyが2023~2024年にかけて挑戦した新たな取り組みの数々を紐

「コンピュータサイエンスを完全に理解したい」――アルゴリズム“以外”への関心がソ…

「人とソフトウエアの共進化」をビジョンに掲げ、アルゴリズムの研究開発とソフトウエアの社会…

PKSHA Delta
4か月前
32

サマーインターン2023参加者対談ー入社先としてPKSHAを選んだのは、ここでなら目指す…

2023 年夏に PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)で 2 週間のインターンを経験し、そ…

PKSHA Delta
5か月前
9

安定して的確な対応を返す「PKSHA Chatbot」を届けることで企業課題を解いていく

企業のナレッジマネジメントやコミュニケーションの最適化、音声対話領域の取り組みを推進する…

PKSHA Delta
6か月前
8

自ら課題を見つけて手を動かす――裁量ある環境で気付けたPKSHAの「働きやすさ」

企業のナレッジマネジメントやコミュニケーションの最適化、音声対話領域の取り組みを推進する…

PKSHA Delta
6か月前
14

将来性の高いNLPで社会に価値創出を――幅広い業界のニーズが集まるPKSHAで貪欲に挑み…

「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに、業界を横断したAIソリューションの開発や事…

PKSHA Delta
6か月前
13

「手と口と頭を動かし続けよう」AIテックカンパニーで新卒が成長する要は「情報をシェ…

2023年4月3日、AIソリューションやAI SaaSの開発提供を行うPKSHAグループで11期下期総会と23年…

PKSHA Delta
1年前
67

新卒ソフトウエアエンジニア座談会―PKSHAを選んだ理由、この環境だからこそ身についたもの

2023年4月に新卒で入社し、PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)とPKSHA Workplace(パークシャワークプレイス)のソフトウエアエンジニアとしてそれぞれ活躍する八島諒汰さんと成川伊吹さん、そして藤岡和真さん。PKSHAに入社したことで三人はどのような経験を重ね、同社にどのような魅力を感じているのでしょうか。三人が感じるPKSHAについて、対談形式でお届けします。 「名前だけは知っている」から「ここで働きたい!」へ――みなさんがPKSHAに入