マガジンのカバー画像

PKSHA Tech blog

14
PKSHAグループに所属しているエンジニアのキャリアや働き方、技術解説、学会・イベント等の参加レポートなど、幅広くご紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

AWS re:Invent 2022 参加レポート

こんにちは、22年新卒でPKSHA Technology に入社したソフトウエアエンジニアの林です。昨年の1…

PKSHA Delta
2か月前
11

越境し、学び合い、共進化する——R&Dを担う”PKSHA ReSearch”の根…

「R&D部門」と聞いてどんなイメージが湧くでしょうか。 純粋に技術や理論を追求する個人、あ…

PKSHA Delta
2か月前
44

AI王 〜クイズAI日本一決定戦〜 に参加し第3位入賞した話

こんにちは。PKSHA Technologyでアルゴリズムエンジニアをしています、星野悠一郎です。この度…

PKSHA Delta
2か月前
10

KAGGLE DAYS X Z BY HP WORLD CHAMPIONSHIP FINAL EVENT参加体験記〜第3位入賞した話…

こんにちは。PKSHA Technologyでアルゴリズムエンジニアをしてます、岩井 智夢です。この度、1…

PKSHA Delta
4か月前
25

AI TECH GUILD に弊社の代表取締役とアルゴリズムリードが登壇します

AI TECH GUILD とは、現役の AI エンジニアや AI エンジニアをめざす方々に役立つ情報をお届け…

PKSHA Delta
5か月前
6

ほぼ社員として過ごした1ヶ月がPKSHA入社の決め手に。フルリモートでも築けた信頼と成…

PKSHA Technologyでは24年新卒学生向けのインターンを随時募集しています。多様な事業を展開す…

PKSHA Delta
6か月前
15

価値あるソフトウエア実装に真摯に向き合うエンジニアチームを作る

言語処理や画像認識など、あらゆる技術を用いたソリューション・プロダクト開発を続けるPKSHA Technology。高い技術力を誇る同社の中で、業務経験としてのプログラミングがほぼ未経験の状態で入社し、現在エンジニアリングマネージャー(EM)として活躍するメンバーがいます。『書けるプロジェクトマネージャー』を目指してPKSHAにジョインした清時 康平に、得られた経験や見えてきた目標について聞きました。 手を動かせる職場を求めて飛び込んだPKSHAーー転職の経緯について教えて

ソフトウエアとハードウエアを結び、未来の体験を実装する現場の魅力

アルゴリズムの力で企業や社会の課題解決を目指すPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)…

PKSHA Delta
7か月前
11

KaggleにてGold獲得を果たしたPKSHAチームの挑戦の軌跡

PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)のアルゴリズムエンジニアとして働く齊藤 拓磨(tak…

PKSHA Delta
7か月前
23

決断力×多様性が活かされたエンジニアチームのおもしろさ

PKSHA Technologyはアルゴリズムの力による社会課題解決を目指し、言語処理や画像認識、機械学…

PKSHA Delta
7か月前
9

エンジニアリングマネージャーから見たPKSHAの魅力とチャレンジ

PKSHA Technology(以下、PKSHA)は事業におけるエンジニアの重要性が高く、エンジニアのスキ…

PKSHA Delta
8か月前
10

探究心を満たし続けられる環境で、プロダクトサクセスにこだわり続ける

PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)は「未来のソフトウエアを形にする」をミッション…

PKSHA Delta
8か月前
11

エンジニアがやりたいことの受け皿としてのPKSHAとアルゴリズムの進化

PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)が社会課題の解決のために提供するソリューションの…

PKSHA Delta
9か月前
44

探究心の強いソフトウエアエンジニアが集うPKSHA

「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げ、言語処理や画像認識領域の技術開発、機械学習に基づくソリューション事業や、AI SaaS事業を多角的に進めるPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)。その環境やソフトウエアエンジニアに求められるスキルについて、 執行役員 VPoE 松江 宏樹さんに聞きました。 エンジニアが働きやすい環境とPKSHAの事業拡大を目指す――現在のポジションと業務内容を教えてください。 PKSHA Technology(以下、